大河ドラマ

けっこう昔から、NHK大河ドラマは好きで、見ていた。

歴代の大河ドラマについては、詳しいデータがたちどころに手に入る現代である。

 

自分が最初に見たのは、

風と雲と虹と」であったと記憶する。ふーん、1976年か。当時小学生だった。

加藤剛さん主演の、平将門が主人公だったが、

当時、私は将門に詳しかったわけではなく、全部通して見たわけでもない。

ただ、タイトルバックに流れる音楽がとても記憶に残っている。

 

その後は、それなりに毎年、見ていたようだ。

けっこう好きだったのは、「草燃える」。1979年か、まだ小学生だった。

源頼朝北条政子の物語で、源義経国広富之さんがかっこいいと思った。

 

1980年代以後は、見たり見なかったりで、特に傾向があるわけではない。

 

今も、もちろん、「麒麟がくる」は見ている。

ぜひ、最後まで放映してもらいたいものである。

 

が、最近、面白い番組を発見した。

アンコール放送で「太平記」の放送が始まった。

1991年放送、真田広之さん主演の、足利尊氏を描いたものである。

 

本放送時は、まったく興味がなく、見なかったのだが、

今回は、ぜひに、と見始めることにした。第1話を見られなかったので、第2話から。

 

先日、「英雄たちの選択」という番組で、新田義貞をとりあげていたので、

たまたま、目にとまったのである。

室町時代は、当時はあまり人気がなかったようだが、

最近は、応仁の乱の話など、室町時代が話題になってきている。

当時の描き方と、最新の研究と、比較するのは、

大河ドラマの楽しみ方の一つではないだろうか。